介護の仕事 介護職を長く続ける為のコツ「休む勇気をもつこと」 2022年6月14日 @daison812 介護士Yの戯言 介護士の印象といえば「きつい」「腰痛」など悪い印象が悪目立ちしていますが、怪我や体調不良に悩む介護士は多いですね。慢性的な人手不足で休みに …
介護士Yの戯言 心穏やかに働く為の心得③「真面目になりすぎない」 2022年6月9日 @daison812 介護士Yの戯言 仕事をしている人には・仕事を楽しんでいる人・仕事が趣味になっている人・辛いけど生きるために仕方がなくしている人いくつか種類がありますが、し …
介護士Yの戯言 心穏やかに働く為の心得②「全力を出さない」 2022年6月3日 @daison812 介護士Yの戯言 今や男女ともに多くの方が1日の大半を職場で過ごしていて、誰もがなるべく雰囲気良く働きたいと願っているのに、どの職場にも変な人がいたり、サボル人頑張る人で分かれていたりして人間関係 …
お金の話 介護士の給料が低い・上がらない理由 2022年5月16日 @daison812 介護士Yの戯言 介護は給料が低いのに身体的にもきつく、責任が重いので割に合わないと離職する人や就きたがらない人が多いですよね。・夜勤もあるシフト勤務・対人の仕事なので正解がない。・身体介護によっ …
お金の話 介護士の給料を自力で上げる方法 2022年4月13日 @daison812 介護士Yの戯言 2022年の2月から介護士・看護師・保育士の給料が9000円程増額されるという岸田総理の政策がありましたが実際に皆様はいくら増え、この処遇改善をどう思われたのでしょうか。9000 …
介護士Yの戯言 介護施設にいる問題のある職員への対応方法 2022年1月31日 @daison812 介護士Yの戯言 どの仕事においても職場の人間関係は仕事のモチベーションは勿論、自分の精神面に大きな影響を及ぼしますよね。それがよい影響だったら良いのですが、悪い影響も多く、転職する理由の1つとな …
健康 これが出たら赤信号-ストレス編-。無理をしすぎた介護士を襲う、うつや病気になる前の身体のサイン。 2022年1月5日 @daison812 介護士Yの戯言 新型コロナウイルスの大流行でプライベートの自由を始め、仕事でも感染対策や業務の縮小を強いられ、介護士の疲労も最高潮にあるかと思います。自粛 …
介護の仕事 介護施設で便秘の方の追加下剤が夕食後、眠前に設定されることが多い理由 2021年11月22日 @daison812 介護士Yの戯言 施設で夜勤をしている方で疑問に思ったことはありませんか?「追加下剤ってなんで夜なの?」「朝じゃダメなの?」と。下剤について勉強するまで私も …
介護の仕事 シフト制ってどんな感じ? シフト制のメリット・デメリットをざっくり解説 2021年11月4日 @daison812 介護士Yの戯言 介護や病院、スーパーやコンビニなどのサービス業、工場などの製造業、飲食業など様々な業界でシフト制の仕事があります。シフト制には良し悪し様々 …
介護士Yの戯言 ピリピリした人間関係にさよならして心穏やかに働くための方法 2021年10月25日 @daison812 介護士Yの戯言 ピリピリしている人が他人であれ自分であれ、1人でもいるとその環境の空気は重たく張り詰めたものになってしまいますよね。今や男女ともに多くの方 …