介護士Yの戯言
  • ホーム
  • プロフィール
  • 介護の仕事
  • 介護士Yの戯言
  • 健康
  • お問合せ

介護の仕事

介護の資格を取ったほうがいいと言われる理由

2021年12月2日 @daison812
介護士Yの戯言
介護の仕事は無資格でも始められ、資格を取らなくても長く勤めることができる仕事ですが、資格は取ったほうがいいのか考える方も多いと思います。結論から言うと取らなくていい場合もあります …
介護の仕事

介護施設で便秘の方の追加下剤が夕食後、眠前に設定されることが多い理由

2021年11月22日 @daison812
介護士Yの戯言
施設で夜勤をしている方で疑問に思ったことはありませんか?「追加下剤ってなんで夜なの?」「朝じゃダメなの?」と。下剤について勉強するまで私も …
介護の仕事

職員で意見が分かれる、夜間のオムツ交換

2021年11月21日 @daison812
介護士Yの戯言
介護士わい こんにちは、介護士わい(@ys_kaigo)です。私が現在勤めている施設では夜間の排泄ケアを22時ころと5時の2回入っているのですが、少し前まで19時と1時と5時に入 …
介護の仕事

シフト制ってどんな感じ? シフト制のメリット・デメリットをざっくり解説

2021年11月4日 @daison812
介護士Yの戯言
介護や病院、スーパーやコンビニなどのサービス業、工場などの製造業、飲食業など様々な業界でシフト制の仕事があります。シフト制には良し悪し様々 …
介護の仕事

介護職の夜勤のメリットと向いている人

2021年11月3日 @daison812
介護士Yの戯言
私たちの生活は夜勤がある介護や病院、工場、飲食、運送、設備点検など人々が寝ている夜にひっそりと働いている人に大きく支えられています。誰かがやらなければいけない夜勤ですが、夜勤とい …
介護の仕事

介護施設でセンサーを設置しすぎることの危険性

2021年11月1日 @daison812
介護士Yの戯言
こんにちは、介護士わい(@ys_kaigo)です。高齢者の転倒などを防止する目的でよく使用されるセンサーですが、設置しすぎてピーピーいろんなところでセンサー音が鳴っている施設も多 …
介護の仕事

介護の仕事は誰でもできる仕事ではない

2021年10月30日 @daison812
介護士Yの戯言
SNSなどで「介護の仕事は誰でもできる」という発信を時々見かけます。単純な肉体労働のように思われる方が多いのですが、介護を経験された方や親族の在宅介護をされている方は強く反論され …
介護士Yの戯言

ピリピリした人間関係にさよならして心穏やかに働くための方法

2021年10月25日 @daison812
介護士Yの戯言
ピリピリしている人が他人であれ自分であれ、1人でもいるとその環境の空気は重たく張り詰めたものになってしまいますよね。今や男女ともに多くの方 …
介護の仕事

無資格の介護職員の研修義務化、猶予期間内の今おすすめする研修は何か。

2021年10月18日 @daison812
介護士Yの戯言
2025年問題を目前に、介護職員の認知症への対応力向上はサービスの質や高齢者の尊厳に大きく関わる重要な課題として注目されるようになりました …
健康

大腸内視鏡検査はあまり痛くない。 検査より検査前のほうが苦しかった経験レポート

2021年10月9日 @daison812
介護士Yの戯言
大腸内視鏡検査とはどんな検査でどんな人が受けたほうが良いのか、また検査と検査前の過ごし方と感じたこと、苦しかったことや痛みの有無など、健康 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
介護士Yがおすすめする福祉専門の転職支援サイト[プロモーション]

【レバウェル介護(旧きらケア)】
介護業界の求人に特化している転職エージェントです。トップクラスと言われる豊富な求人数の為、個人の様々なニーズに沿った求人紹介・サポートが可能で、総合満足度が高く、介護求人を探している方全般の方におすすめのサイトとなっています。


【マイナビ福祉・介護のシゴト】
福祉業界に特化した求人サイトです。エージェントではありませんが、スカウトメールや転職に役立つコンテンツも豊富なので、自分のペースで求人を探すことが可能です。

介護士Y(わい)
11年目の現役介護士です。働いている中で経験した失敗エピソードを含む出来事や介護現場のリアル、仕事から学んだことで参考になりそうなことを書き綴っていきます。
今月の人気記事
  • no image
    1

    お問い合わせ

  • 2

    実は身体拘束! 意外と知られていない身体拘束にあたってしまう介護行為を解説。

  • 3

    事故報告書は書かないと損。書くべき理由と書き方を解説。

  • 4

    職員で意見が分かれる、夜間のオムツ交換

  • 5

    介護士のシフト管理におすすめのアプリ「シフトカイゴ」、おすすめ理由とアプリの機能を紹介!

  • 6

    介護施設でセンサーを設置しすぎることの危険性

  • 7

    介護職を長く続ける為のコツ「休む勇気をもつこと」

  • 8

    介護施設にいる問題のある職員への対応方法

  • 9

    「アットホームな職場です」という求人には要注意!

  • 10

    おすすめの介護系小説『介護士K』

最近の投稿

  • おすすめの福祉制度ガイドブック『医療福祉総合ガイドブック』
  • おすすめの介護系小説『介護士K』
  • 「レバウェル介護(旧きらケア)」の転職支援を受けるメリット
  • 【移乗介助】腰を下ろすときは慎重に。意外と大きな怪我が多い移乗介助について解説。
  • 介護職を長く続ける為のコツ「休む勇気をもつこと」

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
プライバシーポリシー サイトマップ 2021–2025  介護士Yの戯言